「To Gather Together」のスローガンのもと、CHIME FOR CHANGEは新たなプロジェクトの アイデンティティを発表、ジェンダーの平等や自己表現を実現するために結集しようと世界中のコミュニティに呼びかけます。
アレッサンドロ・ミケーレは、イタリアのビジュアルアーティストMP5とコラボレーションし、CHIME FOR CHANGEプロジェクトの新たなアイデンティティをアートで表現。ジェンダーやあらゆるレッテルで区別されることのない人々のシルエットが、鮮やかなイエロー、ブラック、ホワイトのグラフィックで描かれ、ロンドン、ミラノ、ニューヨーク、台湾、香港のグッチ アートウォールに立ち上がりました。またフィレンツェのGucci Gardenの壁面にも、MP5による二部構成のアートウォール「On/Off」が今月初めに公開されました。MP5の作品はシャープなブラック&ホワイトによる表現が特徴的で、現実に対しての批判的かつ政治的なメッセージが込められています。
ジェンダー平等と自己表現を訴える世界中のコミュニティの声を称え、さらに大きなものとするため、グッチはコミュニティオーガナイザーでライターのアダム・イーライの編集による雑誌『CHIME』の創刊号を発行しました。CHIME FOR CHANGEの新しいウェブサイト、CHIME.Gucci.comにはこの雑誌のデジタル版とともに、CHIME FOR CHANGEのマネージングエディター、マリアンヌ・パールがキュレーションを行ったストーリーテリングコンテンツが掲載されます。
CHIME FOR CHANGEは、過去6年間にわたって、世界89カ国の非営利プロジェクト425件と156のパートナーに資金を提供してきました。その恩恵を直接受けた少女と女性は全世界で57万人以上、家族やコミュニティの人々は300万世帯に及びます。CHIME FOR CHANGEは今後も、新世代のリーダーのエンパワーメントとより公正な世界の実現のために、以下をはじめとする世界中のパートナーたちとともに、新プロジェクトを支援していきます。
●Equality Now:若い女性活動家たちを結びつけ連携して、中東及び北アフリカにおける人権の進展を推進。
●Global Fund for Women:香港、ブラジル、メキシコにおいて、女性が直面している問題に現地で組織的に取り組むことができるよう、若いリーダーを育成。
●Ms. Foundation for Women:主に米国の非白人女性と少女を対象とした運動の創設と活動に対する革新的なアプローチに資金を提供。
●UN Women:ブラジルにおける女性の政治参加と政治進出を推進。
●Vital Voices:革新的でインタラクティブなプログラム作成を通じて、イタリアにおけるジェンダーに起因する暴力問題に取り組む若者の活動を支援。
●Women Deliver:優れた活動をしている若い活動家とプラットフォーム、人々、リソースをつなげて、その影響力の拡大を図る。
クリップボードにコピー